※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

★プロフィール

自己紹介とブログの理念

初めまして!プロフィールを見て頂きありがとうございます。

このブログでは

  • 節約と投資で資産形成する方法

を発信していきます。

薄給の会社員の資産形成の道のり

10代の頃はファッションとアイドルが大好きで25歳の時点での貯金はほぼゼロ

25歳の時、さすがにまずいと気づき節約と貯金に目覚める。

年収僅か300万円ながらなんとか2年で貯金100万円を達成

2016年に、月に1,000円を積み立てて投資デビュー

最初の半年くらいは知識も乏しくて自信が無かったので
ずっと毎月1,000円を積み立てていました。

少しずつ金額を増やしながらオールカントリーにコツコツ積み立てて放置する

その後、両学長のYoutubeを見て、S&P500にも投資するようになる。

どんどん投資の知識を付けて、株主優待が貰える日本株と高配当株にも挑戦♪

株主優待の記録はこちらに綴っています。

2022年からはビットコインを初め、3倍以上に増えました!ビットコインはまだまだ可能性があるので少額売らずにずっと持っておくのが良いなというのが個人的な考えです。

ビットコインの運用実績はこちら

ちなみにお給料は、時短勤務正社員なので手取り16万円、年収は300万円にも満たない薄給です。

毎日、水筒やお弁当を持参したりコンビニには行かない!不用品は捨てずにメルカリで売る!

など節約をしてその分を投資に回してきました。

おそらく純粋に貯金だけしていたら、出産、育休の時に貯金を切り崩していたと思います。

私はコロナショックの前に投資を始めていたので、コロナの時に一時的に減りましたが売らずに持ち続けてコロナからの回復の時に資産をぐーっと伸ばせました。

そしてその後、新NISAが始まり投資熱が高まったタイミングでも資産を伸ばせました。

こういう風に投資には波があります。

コロナの時に生活資金が無くなってしまっていたら、投資しているお金を切り崩さないといけなくて、回復の波に乗れなかったと思います。

なので、投資は必ず生活防衛資金を貯めてから開始してくださいね。

お問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします。

るか